三恵製薬は脱毛,薄毛,フケ,かゆみが気になる方へ薬用テタリスアルファなど人気テタリスシリーズを製造販売しております。

トップ > 知っておきたい髪の常識

知っておきたい髪の常識

髪の基礎知識

ヘアサイクル

1本の毛根は限りなく伸びつづけるわけではありません。成長して抜け落ち、同じ毛根からまた新しい髪が生えてくるというサイクルを繰り返します。これを「ヘアサイクル」といいます。
【成長期】
毛髪の生えはじめから成長が止まるまでの間のことです。
一般的に男性では3〜5年(約40cm〜70cm)、女性では4〜6年(約50cm〜80cm)程度とみられています。
【移行期】
成長期から休止期に移行する過程の一時期をいいます。約2週間ほどです。
【休止期】
毛根が退化してから脱毛するまでの期間のことで、約3ヶ月ほどです。休止期に入ると、毛根部分の長さは成長期の1/2〜1/3くらいになり、皮膚部分まで押し上げられやがて脱毛します。

毛根部の構造

知っておきたい髪の常識リスト(気になる情報をclickすると詳細がご覧になれます。)

このページの先頭へ戻る

ブラッシングのブラシをチェックしていますか?

血行を良くするためにも朝晩2回のブラッシングは必要。 静電気で髪と毛乳頭を傷めないように豚毛や猪毛などの天然素材のブラシを使いましょう。 乾燥時には、髪に水やヘアクリームをつけると静電気を防げます。ドライヤーにも注意を。 髪を乾かす時はタオルで充分に水気をとった後、風量の多いドライヤーを使って、低温・短時間で仕上げましょう。

リスト一覧へ戻る

髪は、永遠に伸び続けるわけではありません。

男性は3〜5年、女性は5〜8年で抜けてしまい、また同じところから新しい髪が生えてきます。 どんなに髪を伸ばそうとしても多くの人は、男性なら肩のあたりまで、女性なら腰のあたりまでしか伸びません。 これが髪の生え変わる周期、「髪の寿命」です。しかし、無理なダイエットや不規則な生活を続けると寿命を全うせずに抜けてしまうことがあります。
リスト一覧へ戻る

頭皮のカビが、フケの原因のひとつに!?

カビがフケの原因のひとつになっていることが最近の研究で明らかになっています。 「マラセチアフルフル」という真菌(カビ)の一種が、頭皮に常住して、皮脂を食べているらしいのです。 しかし、抗菌・抗酸化成分配合のシャンプーでもフケを防げないのもたしか。 フケの原因の大半は、シャンプーや整髪剤が肌に合わないためのかぶれによるものです。
リスト一覧へ戻る

ヘアコンディショナーとヘアトリートメントの違いって?

シャンプー後に髪を整えるという意味では基本的な効果は同じ。 ヘアリンスが市場に出回るようになった頃から、傷んだ髪を健やかな状態に導くことを付加価値とした背品が、メーカー独自の定義により「ヘアコンディショナー」「ヘアトリートメント」などの名で登場しました。 メーカーごとに効果の範囲が違うので、詳しい説明を読んでから買いましょう。
リスト一覧へ戻る

女の髪には大象もつながる。

実はこれ、仏典にある言葉。「大きな象でさえ足を女の髪の毛でつながれると身動きができない」というの意味から「女性の魅力はどんな男性の心もひきつける強い力がある」ということを表しているそうです。
ヨーロッパには「女の髪の一本は、二百頭の牛以上に引く力が強い」という諺があり、東西を問わず、女性の髪は強い魅力を持っているようです。
リスト一覧へ戻る

フケのお手入れ法

ふけは身体のあかと同じと考えてください。
刺激や皮膚病などの炎症が原因で、ふけ発生のサイクルが速まると量が増えて、目立つようになります。
シャンプーの使い方や選び方で、ふけの発生サイクルが速くなる要因にもなります。発生サイクルを正しくする対策は「髪を正しく洗うこと」です。
リスト一覧へ戻る

なぜタンパク質が髪の毛に効果的なの?

毛髪は皮膚が角質化したものであり、たんぱく質は毛髪の成長に欠かすことの出来ない重要な成分です。
しかし、たんぱく質は蓄積できないという特性を同時に持ち合わせています。
テタリス製品は、このたんぱく質を外部から補給できるように、長年の研究により製品化に成功したもので、たんぱく質の補給で、抜け毛、薄毛、フケ症の防止、また同時に含まれているビタミンE、B6などでさらに効果を促進させていきます。
リスト一覧へ戻る

弱酸性って何?

ヘアケア、スキンケア用品に弱酸性が増えてきました。健康的な肌は弱酸性。だから弱酸性ということは「肌の正常な状態のこと」と言うことができます。
弱酸性が治療効果があるわけではなく、肌を弱酸性に保つことが大切です。
ですから日焼けやほこりは過度に肌を痛めるので禁物。テタリスシャンプーは肌と同じ「弱酸性」。フケ・カユミも同時に抑えます。
リスト一覧へ戻る

白髪になる仕組み

白髪は、古い毛が抜けて新しい毛が生える時に、メラニンを作る色素細胞が毛穴の途中から毛球部に下りてこないことや、色素細胞が無くなっていくのが原因とされています。
また「白髪を抜くと増える」ということはなく、「白髪の人ははげない」ということもありません。
リスト一覧へ戻る

日本人は白人より皮膚再生力が弱い?

酸を皮膚に塗り化学作用で皮膚の表層部をはがし、新しい皮膚の再生を促す治療・美容法「ケミカルピーリング」がブームです。
ただし日本人は白人より皮膚再生力が弱いので、ケミカルピーリングで濃いシミや深いシワまで取ろうとするのは危険もあります。
リスト一覧へ戻る

抜け毛を予防する洗い方・乾かし方

1. ブラッシング
抜け毛を予防する洗い方・乾かし方イメージ
髪の毛の長い方はブラッシングする部分を3つに分けて、「毛先から上に」もつれを取るようにすると毛根を傷めません。 ブラシは動物毛のものがおすすめ。静電気の心配がなく、髪のツヤも出してくれます。
2. 洗い流す
ぬるま湯で髪の汚れを洗い流してください。
3. シャンプー
シャンプーはそのまま頭髪に付けずに、掌で少し薄くして均等に付けます。十分泡立て、爪を立てずに指の腹でマッサージをするように洗ってください。髪の毛の長い方は、2度洗いをしてください。
4. すすぎ
シャンプーが残らないように十分すすいでください。すすぎが不十分だと残っている成分が頭皮を刺激し、かゆみや皮膚炎を起こすこともあり抜け毛の原因ともなります。
5. トリートメント
自分に合ったリンスやトリートメントを適量使います。その時、蒸しタオルを巻くと効果が上がります。
6. すすぎ
リンスやとリートメントも十分に洗い流すことが必要です。すすぎ過ぎてリンス効果がゼロになるということはありません。
7. タオルで水分を取り除く
乾いたタオルで洗った髪の毛を包み、こすらずに水分を取ります。軽く抑えたり、下から上へと叩くように水分をとり除いていきましょう。
8. ドライヤーで乾かす
ドライヤーで熱風をかけ過ぎて水分を取りすぎてしまうと、毛髪全体が弱くなり、切れやすくなりますので注意しましょう。頭から20cm以上離して弱い風力でまんべんなく全体を乾かします。
9. マッサージ
自分に適した養毛剤やローションを使い、マッサージを行うことで抜け毛を予防できます。

リスト一覧へ戻る

長髪は抜け毛になりやすい?

特に長いいことが問題ではありません。ただし常時きつく束ねるなどして引っ張るような髪型をしていると頭皮や毛根に負担がかかります。
またブラッシングによる摩擦などで、髪を傷めやすいと考えられます。ケアには十分注意した方がいいでしょう。
リスト一覧へ戻る

ワカメや昆布は髪にいいって本当!

海草類は髪の成長に影響を与えるミネラルやビタミンやビタミンカロチンが多く含まれているために定説になっているものです。
間違いではありませんがこれだけを食べていればいいというわけではありません。健康な髪は偏食をせずバランスのよい食生活をおくることが重要です。
リスト一覧へ戻る

円形脱毛症はストレスが原因?

ストレスは、自律神経、内分泌系、免疫系など体に様々な形で影響をおよぼすものです。
突然、頭に円または楕円形に脱毛が生じると言う円形脱毛症。この原因がストレスに関与していると一概には言えません。
本来抜けることのない成長期の髪が抜け落ちるのですが、それについては抹消神経の異常や免疫系の異常を指摘する専門家もいます。
ちなみに、ほとんどが自然に治る単発形に対して二つ以上の抜ける箇所がある場合や、全頭にわたる場合は、医師の治療が必要となります。
リスト一覧へ戻る

脱毛が起こる皮膚病ってあるの?

アトピー性皮膚炎が頭部に起こると脱毛し、薄毛になる場合があると言われています。
また、頭部に白痒菌が感染しておこる「しらくも」になると切れ毛、抜け毛になります。
白痒菌はつまり水虫の菌で皮膚の角質のケラチンを栄養として繁殖します。これにより皮膚に炎症が起こる等で髪の成長を阻害するものと思われます。
頭部白癬(俗称:しらくも) 頭が白くなって、 白い雲がかかったようになることから「しらくも」とも呼ばれています。
白癬菌は頭に寄生することが原因です。ペットからも移ることがありますので注意。髪の毛の短い高校生ぐらいの男性に特に多く発生します。
最近では男性の高校生でも長髪が多くなったり、清潔になったことにより「しらくも」の男性はあまり見かけなくなりました。
リスト一覧へ戻る

髪の毛にいい食べ物

髪の主成分はアミノ酸というタンパク質で、これは動植物のたんぱく質にたくさん含まれています。
肉類、魚類、卵、大豆製品、牛乳等が上質のアミノ酸を含みます。
日常の食生活で、動植物たんぱく質をバランスよく採ることが大切です。
髪の発育を促すヨードを含んだ食品(わかめ、ひじき等の海藻類)を単独で採るよりも、たんぱく質を組み合わせた料理にしたり、 肉や魚料理の付け合わせにして食べると効果が期待できます。
ビタミンEを多く含む玄米、胚芽米、胡麻、ナッツ類等は、血行をよくして抜け毛を防ぎます。
玄米、小麦胚芽米、米ぬか、豚の赤身、レバー、まぐろは頭皮の新陳代謝をよくするビタミンB群を多く含みます。
健康な髪を維持するには、豚、レバー、まぐろ等をメインディッシュにするといいかもしれません。
山芋、長芋、納豆等のねばり気のあるものをたんぱく質と一緒に料理して食べると、髪の艶や張りをよくします。
リスト一覧へ戻る

男性も紫外線ケアを

皮膚の老化とがん。どちらも若い頃に浴びた紫外線量が原因と考えられています。髪の毛も皮膚の一部です。
男女を問わず、日常の紫外線を防ぐことが大切です。女性は紫外線に敏感ですが、どちらかと言うと男性は紫外線ケアを見落としがちです。
毛髪のためにも紫外線ケアを心がけましょう。
リスト一覧へ戻る

髪の毛の数字

日本人の髪の毛は、男性で約10万本、女性で12万本ぐらいはあるといわれています。
正常な場合、髪の毛の成長の目安は、1日に0.2〜0.4ミリ、1ヶ月で約1センチ、一年で約12センチ。
3つのステップを繰り返しながら、毛の1本1本は抜けてはまた生え変わります。健康な毛でも一日に50〜80本程度は自然に抜け落ちます。
リスト一覧へ戻る

フケにも注意

適度な皮脂があれば髪の潤いやしなやかさが保たれますが、皮脂の分泌量が多すぎると毛根をふさいでフケが発生します。
フケが多くなると毛根が圧迫されて呼吸できなくなり、抜け毛が増えてしまいます。
また、フケはかゆみを伴うので我慢しきれず爪や櫛でかくと頭皮を傷つけ毛根部を破壊し、二度と髪の毛は生えてこなくなるので要注意を。
リスト一覧へ戻る

男性と女性の体質

男性の筋肉は、女性より固いので血行不良を起こしやすく、女性ホルモンは毛髪の成長を促進するのに対して、男性ホルモンは毛乳頭に作用して毛髪の生育を抑制します。
同時に皮脂腺の働きを活性化させ皮脂分泌を促進、フケを発生させて脱毛症を悪化させると言われています。
女性の方が元々薄毛は少ないのですが、食生活・ストレスなどが要因で最近はそうでもないようです。
リスト一覧へ戻る

秋・冬の"お肌のお手入れ

秋冬の到来とともに乾燥肌(ドライスキン)の季節を迎えます。お肌に潤いを与えて乾燥を抑えるように心がけましょう。
頭皮の役割は6つ
まず、皮膚が身体に対してどのような役割を果たしているのかを知っておきましょう。
【保護作用】 : 細菌の進入や紫外線などの刺激を遮ります。
【知覚作用】 : 圧覚、温覚、冷覚、触覚、痛覚があります。
【体温調節作用】 :
皮膚は暑さ寒さを体内に伝えにくくし、また毛細血管も拡張、収縮したりして体温を調節してくれます。
【分泌・排泄作用】 : 
皮膚から分泌される皮脂は皮脂腺を形成して肌に潤いと艶を与え、汗腺から分泌される汗は体温の調節と老廃物などを排出します。
【呼吸作用】 : 皮膚の呼吸量は肺の1%以下ですが、それを妨げると重大な影響を与えます。
【吸収作用】 : 
吸収作用によってケガや湿疹などに薬をつけて効き目がでます。また肌の美しさを保つ化粧品も、吸収されなければ何の役にも立ちません。
肌はハリと潤いが大切
肌にハリと潤いを 皮膚の表面を保護する皮脂腺は、皮膚の水分の蒸発を抑え適度の潤いをもたらして若さを、また皮膚を弱酸性に保ち、細菌の繁殖を防いでいます。
皮脂の分泌量は女性では30代後半から40代で落ち込みがみられ、それにより皮膚の含有水分も低下し、乾燥肌(ドライスキン)を起こします。皮膚の乾燥は肌荒れを起こし、女性の大敵"シワ"の発生にもつながります。
皮膚がカサカサしてかゆ〜い!!
乾燥肌(ドライスキン)というと女性だけの問題と思われがちですが、男性の場合も注意が必要です。
皮膚がカサカサしてかゆ〜い!! 乾燥肌が原因の『皮脂欠乏性湿疹』と呼ばれる乾皮症は、腰回りや膝から下などにかけて皮膚がカサカサになり、かゆみを伴う湿疹ができるのが特徴です。
比較的若い年代でも必要以上に身体の脂や垢を洗い流してしまうと、皮膚本来の防衛機能が低下して皮膚が乾燥しやすくなるので、入浴での"洗いすぎ""こすり過ぎ"にはご注意を。
また、かゆみや湿疹がひどい場合は、早めに皮膚科で診察してもらいましょう。
乾燥肌(ドライスキン)の予防対策は…
ポイントは皮脂腺を大切にすること!髪の毛の地肌のお手入れもお忘れなく。
冬の間は保湿クリームでケアをしましょう。
入浴時は石鹸でこすり過ぎずに、泡で流す程度にしましょう。
刺激の少ない洗剤・シャンプーを使用しましょう。
弱酸性で肌にやさしい三恵製薬のテタリスシャンプーの使用をお勧めします。
長湯、飲酒、辛い物の摂取は血行を良くし、かゆみを引き起しやすいので、できるだけ控え目に。
電気毛布、エアコンでの暖房は長時間を避けましょう。
リスト一覧へ戻る

ダイエットによる抜け毛にご注意

抜け毛の原因としてストレス、病気、出産、年令によるものなどが考えられますが、見落としがちなのが「無理なダイエット」によるものです。
極端な食事制限をして栄養を摂らないと身体に悪いばかりでなく、髪にも必要な栄養が行き渡らなくなり、抜け毛、薄毛の原因ともなります。
髪のためにも無理のないダイエットを心がけてください。
リスト一覧へ戻る

髪の毛の色で違う毛髪の量

髪の毛の色は毛皮質の中にあるメラニンの量によって決まります。
髪の毛の「色」(人種の違い)と髪の毛の「量」には相関関係があるようで、ブロンドの場合は平均15万本と多く、黒色の場合は平均10万本と少ないと言われています。
リスト一覧へ戻る

髪の毛の99%はタンパク質 髪の毛は非常に強固な硬ケラチンという「タンパク質」が99% 、その他酸素、水素、炭素、硫黄などから作られています
。三恵製薬の薬用テタリスは、その「たんぱく質」が主成分。頭皮から「たんぱく質」を補給して、抜け毛、薄毛、フケ症を防止して育毛を促進させます。

リスト一覧へ戻る

髪にとって、水も重要

成人の体重の60〜70%が水分です。飲んだ水は細胞の中に出入りして、血液になったり、いろいろな働きをしながら40分で身体を一回りします。
良質な水ほど細胞の働きはスムーズに行われます。赤ちゃんが急に大きくなるのは質の良い水をたくさん蓄えられるからで、年をとると細胞内の水が減少します。
赤ちゃんとお年寄りの肌を見るとわかりますね。髪の毛も肌の一部です。細胞に良質の水を蓄えて抜け毛を防ぐよう、髪の毛のために良質の水を少し多めに飲むことも大切です。
リスト一覧へ戻る

髪の毛に悪い事??

髪のために毛に悪いことがいくつかあります。 今回は「喫煙」と「ストレス」の2つを採り上げてみました。
喫煙
タバコに含まれるニコチンは、肺ガンなどを引き起こす原因と言われています。
体中の血管を収縮させ、自律神経を刺激するからです。髪の毛についてもタバコは大敵です。
頭皮の血液循環を悪化させ、髪に十分な栄養が行き届かなくなります。その結果、脱毛症の進行を早めることとなります。
特に妊娠中の喫煙は、へその緒の血管収縮の恐れがありますので、生まれてくる新しい命のためにも注意しましょう。
ストレス
徹夜や深夜遅くまでの飲酒は、当然、髪に強いストレスを与えます。
他のいろんな身体的ストレスももちろんです。しかし気にしすぎるとそれがストレスとなるという悪循環になってしまうので気をつけましょう。
リスト一覧へ戻る

いろいろある異常脱毛

よく知られているものは「円形脱毛症」と「若年性脱毛症」。その他、異常脱毛にはいろいろあります。
脂漏性脱毛症
外食が多かったり、脂っぽい食事が好きな人に若年性脱毛症の初期症状がみられます。皮脂量は食事と密接な関係があるからです。
脂漏性脱毛症で抜け毛が増えたからといってシャンプーの回数を減らすのは逆効果です。
脂っぽい、フケが多くなったと思ったら刺激の少ないテタリスシャンプーでこまめに洗うことをおすすめします。
結髪性脱毛症
いつも髪の毛を結び帽子をかぶる職業の看護婦さんや調理師さん、こよりのようなヘアースタイルのドラッドヘアーなど、髪を引っ張るヘアースタイルの方に見られます。
ダメージヘアーの改善にはテタリスヘアトリートメントをおすすめします。
症候性脱毛症
腸チフスや病気で髪が抜けたり、抗がん性の副作用が原因の脱毛です。
リスト一覧へ戻る

ドライヤーにも注意していますか?

熱量の大きなドライヤーで急激に乾燥させると、乾燥しすぎてしまい、髪のために良くありません。
髪を乾かすときはタオルで充分に水気をとった後、風量の多いドライヤーを使って、低温・短時間で仕上げることで抜毛、枝毛、乾燥による切れ毛などをおさえることができます。
高価ですが、赤外線ドライヤーがいいと言われています。
このページの先頭へ戻る